






人により添う、
この場所で
新しいわたしへ
お子さまからお年寄りまで。
すべての世代が
『笑顔』になれるように
ONE TEAMとなれる仲間を
募集しています。
ドゥクリニックでは、
医師による解剖学的な診断と理学療法士による
運動機能の評価によって痛みの原因を突き止め、
患者さんに合った治療方法を考え、
リハビリテーションで運動機能を治すことを
治療の柱としています。
患者様には、少しでも安心して通えるように
スタッフ一同コミュニケーションを重視し、
快適な空間づくりを心がけています。
Do-Clinicの強み
「運動機能をリハビリで治す」
という
新しい整形外科診療
医師と理学療法士が1フロアでタイムリーにコミュニケーションを取りながら、患者さんの症状を治すためにできる連携して診療にあたっています。リハビリ中に注射をしたり、一緒に治療方針を議論したりと今できる最善の診療を提供します。

チーム医療による骨粗鬆症診療で
健康寿命の延伸に注力
医師だけでなく、骨粗鬆症マネージャーをはじめ全スタッフで、また、薬だけでなく、栄養や運動など多方面から骨折予防に取り組み、自立した生活期間(健康寿命)を延ばすためのチーム医療を実践しています。

整形外科診療にとどまらず、
患者さんの為になることは
とことんやる医療
運動器健診をはじめ、エコーを用いたさまざまな検診やワクチン接種、採血でできるガン検査、運動教室など「予防」に力を入れ、従来の医療にとらわれず患者さんのためになる新しい医療提供を約束します。

患者満足度を高めるための
システムを導入
医療の中身だけでなく、医療サービスを重視し、患者ニーズに応えられるよう努力しています。ネット予約やクレジット支払いはもちろんのこと、電子マネー決済やあと払いシステム、夜間診療や医療の観点からの感染対策など、患者さんが安心、便利に通院できる環境を目指しています。

求める人物像
当院では、病院の理念に共感してくれる方、
患者さんと関わる上で大切な医療に対する
姿勢を重視しています。

クリニックの理念や方針に
共感してくれる方
「すべてのライフステージで運動機能の向上に貢献する」
上記理念を掲げ、各年代で求められる運動機能の向上のために、当院でできることを提供しています。一般的な整形外科診療だけでなく、検診や予防、啓発に力を入れ、健康寿命の延伸の手助けができれば幸いです。

向上心があり、
患者さんの笑顔がみたい方
医療は日々進歩しています。常に向上心を持ち、患者さんに最良の医療提供ができるよう努力していく責任があると思っています。患者さんの笑顔のために一緒に頑張っていただける方にきていただきたいと考えています。
Do-Clinicの福利厚生
みなさまの働きやすさのために、
福利厚生を充実させています。

有給休暇
6ヶ月継続勤務した場合、法定で時間単位での取得が可能です。慶弔休暇、配偶者の出産休暇などの特別有給休暇もあります。

時短勤務
時短勤務者の実績あります。希望の働き方に応じて柔軟に対応しています。

社会保障完備
協会健保、年金は厚生年金に加入。パート職員は週30時間以上の方は加入となります。週20時間以上の勤務で雇用保険加入可能です。

運動機会の提供
月に1~2回専門の講師を招いて職員向けの運動教室を実施しています。

自己啓発支援
新たな資格取得のための講習費や交通費、また自己研鑽の書籍購入費用などを補助しています。

誕生日
プレゼント
職員全員に誕生日にプレゼントを
贈呈しています。
募集職種
全ての職種の応募を随時受付ております。

理学療法士
- 応募資格
-
理学療法士免許保有、資格取得見込み者も可(3年制、4年制どちらも可)
- 仕事内容
-
リハビリテーション理学療法業務、データ管理、資料作成、患者対応、受付予約、電話対応、掃除などの雑務および医師から指示のある業務
- 給与
-
●正職員の場合
- 基本給
- 200,000~256,000円
- 職務手当
- 各種スキル獲得によって決定
(上限なし) - 資格手当
- 20,000円(理学療法士国家資格)
- 等級手当
- 当院が定めた等級により決定。
上限70,000円/月。 - 役職手当
- 2,000円
(リーダーの場合) - 勤続手当
- 1,000円~
(勤続1年目より。上限10,000円) - 皆勤手当
- 5,000円(遅刻早退欠勤が無い場合)
- 住宅手当
- 5,000円(賃貸の世帯主本人の場合)
- 調整手当
- 前職の給与水準に応じて必要があれば支給
- 指導手当
- 1,000円(諸条件あり)
●パート職員の場合
- 時給
- 1,400円~
(経験や職務状況に応じる)
- 雇用形態
-
正職員 または パート職員
- 交通費
-
公共交通機関定期代他。上限20,000円
- 勤務地
-
札幌市中央区南1条西14丁目291番地81ウィステリア南1条ビル3F
- 勤務時間
-
月・水 8:30~19:00
火 9:00~21:00
木 8:30~20:00
金 8:15~19:00
土 8:30~13:45
(第4土曜日。他の土曜日に変更の可能性あり)
上記時間内で月~土までの変形労働制。シフトにより週40時間
連続勤務時間が6時間を超える場合休憩60分あり
- 休暇
-
日、祝日、年末年始、第1,2,3,5土曜日
その他医院が定める日(不定)
年間休日110日程度
- 福利厚生
-
有給休暇(法定通り)、社会保険(法定通り)、ユニフォーム貸与、特別有給休暇、慶弔見舞金、自己啓発支援制度、シューズ代補助など

看護師
- 応募資格
-
正看護師、准看護師 どちらかの免許保有
- 仕事内容
-
疼痛看護、問診、診察補助、採血や注射・処置、検査や骨粗鬆症の説明など整形外科の看護業務。診療所運営に関わる医療サービス、その他雑務や医師から指示のある業務。
- 給与(入職時)
-
●正社員の場合
- 基本給
- 205,000~280,000円
- 職務手当
- 各種スキル獲得によって決定
(上限なし) - 資格手当
- 20,000円(正看護師)
15,000円(准看護師)
1,000円(骨粗鬆症マネージャー) - 等級手当
- 当院が定めた等級により決定。
上限70,000円/月。 - 役職手当
- 2,000円
(リーダーの場合) - 勤続手当
- 1,000円~
(勤続1年目より。上限10,000円) - 皆勤手当
- 5,000円(遅刻早退欠勤が無い場合)
- 住宅手当
- 5,000円(賃貸の世帯主本人の場合)
- 調整手当
- 前職の給与水準に応じて必要があれば支給
- 指導手当
- 1,000円(諸条件あり)
●パート職員の場合
- 時給
- 1,400円~
(経験や資格内容、能力や職務状況に応じる)
- 雇用形態
-
正職員 または パート職員
- 交通費
-
公共交通機関定期代他。上限20,000円
- 勤務地
-
札幌市中央区南1条西14丁目291番地81ウィステリア南1条ビル3F
- 勤務時間
-
月・水・金 8:30~19:00
火 14:00~21:00
木 8:30~20:00
土 8:30~13:45
(第4土曜日。他の土曜日に変更の可能性あり)
上記時間内で月~土までの変形労働制。シフトにより週40時間
連続勤務時間が6時間を超える場合休憩45~60分あり
連続勤務時間が8時間を超える場合休憩60分あり
- 休暇
-
日、祝日、年末年始、第1,2,3,5土曜日
その他医院が定める日(不定)
年間休日110日程度
- 福利厚生
-
有給休暇(法定通り)、社会保険(法定通り)、ユニフォーム貸与、特別有給休暇、慶弔見舞金、自己啓発支援制度、シューズ代補助など

メディカル
コンシェルジュ
(医療事務)
- 応募資格
-
医療事務の資格があれば尚可
- 仕事内容
-
受付兼医療事務・診療補助クラーク、診療助手、その他雑務や医師から指示のある業務
- 給与(入職時)
-
●正職員の場合
- 基本給
- 180,000~222,000円
- 職務手当
- 各種スキル獲得によって決定
(上限なし) - 資格手当
- 5,000円(医療事務資格のある場合)
- 等級手当
- 当院が定めた等級により決定。
上限70,000円/月。 - 役職手当
- 2,000円(リーダーの場合)
- 勤続手当
- 1,000円~
(勤続1年目より。上限10,000円) - 皆勤手当
- 5,000円(遅刻早退欠勤が無い場合)
- 住宅手当
- 5,000円(賃貸の世帯主本人の場合)
- 調整手当
- 前職の給与水準に応じて必要があれば支給
- 指導手当
- 1,000円(諸条件あり)
●パート職員の場合
- 時給
- 1,100円~
(経験や資格の有無、能力や職務状況に応じる)
- 雇用形態
-
正職員 または パート職員
- 交通費
-
公共交通機関定期代他。上限20,000円
- 勤務地
-
札幌市中央区南1条西14丁目291番地81ウィステリア南1条ビル3F
- 勤務時間
-
月・水・金 8:30~19:00
火 14:00~21:00
木 8:30~20:00
土 8:30~13:45
(第4土曜日。他の土曜日に変更の可能性あり)
上記時間内で月~土までの変形労働制。シフトにより週40時間
連続勤務時間が6時間を超える場合休憩45~60分あり
連続勤務時間が8時間を超える場合休憩60分あり
- 休暇
-
日、祝日、年末年始、第1,2,3,5土曜日
その他医院が定める日(不定)
年間休日110日程度
- 福利厚生
-
有給休暇(法定通り)、社会保険(法定通り)、ユニフォーム貸与、特別有給休暇、慶弔見舞金、自己啓発支援制度、シューズ代補助など

メディカル
コンシェルジュ
(助手)
- 応募資格
-
特に無し
- 仕事内容
-
受付、診療助手、患者対応、電話対応、予約対応、データ入力、資料作成、掃除や在庫管理などの雑務、および医師から指示のある業務
- 給与(入職時)
-
●正職員の場合
- 基本給
- 175,000~217,000円
- 職務手当
- 各種スキル獲得によって決定
(上限なし) - 資格手当
- 当院診療に係る資格の有無による
- 等級手当
- 当院が定めた等級により決定。
上限70,000円/月。 - 役職手当
- 2,000円
(リーダーの場合) - 勤続手当
- 1,000円~
(勤続1年目より。上限10,000円) - 皆勤手当
- 5,000円(遅刻早退欠勤が無い場合)
- 住宅手当
- 5,000円(賃貸の世帯主本人の場合)
- 調整手当
- 前職の給与水準に応じて必要があれば支給
- 指導手当
- 1,000円(諸条件あり)
●パート職員の場合
- 時給
- 1,050円~
(経験や資格の有無・内容、能力や職務状況に応じる)
- 雇用形態
-
正職員 または パート職員
- 交通費
-
公共交通機関定期代他。上限20,000円
- 勤務地
-
札幌市中央区南1条西14丁目291番地81ウィステリア南1条ビル3F
- 勤務時間
-
月・水・金 8:30~19:00
火 9:00~21:00
木 8:30~20:00
土 8:30~13:45
(第4土曜日。他の土曜日に変更の可能性あり)
上記時間内で月~土までの変形労働制。シフトにより週40時間
連続勤務時間が6時間を超える場合休憩45~60分あり
連続勤務時間が8時間を超える場合休憩60分あり
- 休暇
-
日、祝日、年末年始、第1,2,3,5土曜日
その他医院が定める日(不定)
年間休日110日程度
- 福利厚生
-
有給休暇(法定通り)、社会保険(法定通り)、ユニフォーム貸与、特別有給休暇、慶弔見舞金、自己啓発支援制度、シューズ代補助など

医師
- 応募資格
-
医師免許保有
- 仕事内容
-
整形外科の診察・診断、患者対応、その他院長からの指示のある業務
- 給与
-
日給 60,000円~150,000円(勤務時間による)
- 雇用形態
-
パート職員 または 非常勤職員
- 交通費
-
公共交通機関定期代他。上限20,000円
- 勤務地
-
札幌市中央区南1条西14丁目291番地81ウィステリア南1条ビル3F
- 勤務時間
-
3時間半~8時間/日程度(応相談)
- 休暇
-
日、祝日、年末年始、第1,2,3,5土曜日
その他医院が定める日(不定)
年間休日110日程度
- 福利厚生
-
有給休暇(法定通り)、社会保険(法定通り)、ユニフォーム貸与、特別有給休暇、慶弔見舞金、自己啓発支援制度、シューズ代補助など

診療放射線
技師
- 応募資格
-
診療放射線技師
- 仕事内容
-
レントゲンやDEXAの撮影業務、読影、データ処理・保管、その他雑務や医師から指示のある業務
- 給与(入職時)
-
●正職員の場合
- 基本給
- 210,000~280,000円
- 職務手当
- 各種スキル獲得によって決定
(上限なし) - 資格手当
- 25,000円
- 等級手当
- 当院が定めた等級により決定。
上限70,000円/月。 - 役職手当
- 2,000円(リーダーの場合)
- 放射線手当
- 10,000円
- 勤続手当
- 1,000円~
(勤続1年目より。上限10,000円) - 皆勤手当
- 5,000円(遅刻早退欠勤が無い場合)
- 住宅手当
- 5,000円(賃貸の世帯主本人の場合)
- 調整手当
- 前職の給与水準に応じて必要があれば支給
- 指導手当
- 1,000円(諸条件あり)
●パート職員の場合
- 時給
- 1,800円~
(経験、能力、職務状況に応じる)
- 雇用形態
-
正職員 または パート職員
- 交通費
-
公共交通機関定期代他。上限20,000円
- 勤務地
-
札幌市中央区南1条西14丁目291番地81ウィステリア南1条ビル3F
- 勤務時間
-
月・水・金 8:30~19:00
火 14:00~21:00
木 8:30~20:00
土 8:30~13:45
(第4土曜日。他の土曜日に変更の可能性あり)
上記時間内で月~土までの変形労働制。シフトにより週40時間
連続勤務時間が6時間を超える場合休憩45~60分あり
連続勤務時間が8時間を超える場合休憩60分あり
- 休暇
-
日、祝日、年末年始、第1,2,3,5土曜日
その他医院が定める日(不定)
年間休日110日程度
- 福利厚生
-
有給休暇(法定通り)、社会保険(法定通り)、ユニフォーム貸与、特別有給休暇、慶弔見舞金、自己啓発支援制度、シューズ代補助など






職場見学会
Do-Clinicでは、
随時職場見学会を開催しています。
普段見ることのできない院内の裏側を見て、
ぜひ働くイメージをしてみてください!
当日は働いているスタッフと
お話しする機会も設けますので、
何か疑問があればなんでもきいてくださいね。
応募フロー
01.お問い合わせ
お電話やLINE、エントリーフォームから
お気軽にお問い合わせください!
02.職場見学
実際に院内を見学いただき、働くイメージをしてみてください!
03.面接
面接から1週間以内にご連絡を
いたします!